Speakers Corner Records
ドイツのSpeakers Corner Recordsは、高音質復刻盤の元祖として名盤をリイシューしてきました。
しかし、数年前から再プレスをストップして、カタログが一時期の10%位まで減りました。
原因の一つとしてプレスのすべてを委託していたPallasのプレス担当が、新型コロナで亡くなられた事もあると聞いています。今年に入り僅かですが、再プレスを開始しました。
今回約30タイトルが復刻されました。
この中には約10年振りに再プレスされたレコードもあります。
Speakers Corner Recordsの復刻は、他の有名復刻メーカーと大きく異なる点があります。
まず、復刻にあたりオリジナル盤を入手し、細部まで確認し、ジャケット、レーベル等に自社のロゴは一切入れず(外袋のシールにロゴはあります。)レコード番号もオリジナルと一緒です。
※ご注文頂いてから入荷まで約30日 (5月中旬 〜下旬)ほどお時間を頂きます。
プレス枚数は極端に少ないようです(テストプレス?)。このためご注文頂いたレコードが入荷しない場合も考えられます。予めご了承ください。
J.S.Bach
<演奏>
ヤーノシュ・シュタルケル(vc)
<曲名>
Side A | |
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 | |
1、無伴奏チェロ組曲第1番 ト長調 | |
Side B | |
2、無伴奏チェロ組曲第2番 二短調 | |
Side C | |
3、無伴奏チェロ組曲第3番 ハ調調 | |
Side D | |
4、無伴奏チェロ組曲第4番 変ホ長調 |
|
Side E | |
5、無伴奏チェロ組曲第5番 ハ短調 |
|
Side F | |
6、無伴奏チェロ組曲第6番 二長調 |
♪ シュタルケルは計4回も無伴奏チェロ組曲の録音を行っていますが、このレコードは2回目の録音。発売されているCDとも是非聞き比べをしてみてください。
厚く、太いアナログならではの音が実感できるはずです。
2枚組のオリジナル盤と比べ、3枚組にしたため音溝に余裕がありカッティングレベルが上がり、それに伴い音質・迫力・S/N比も向上しています。
多くの無伴奏チェロ組曲の中でも一際輝きを失わない名盤です。
・オリジナルレーベル:Mercury (3-LPSet)
・制作:Speakers Corner Records
・録音:1963年4月、1965年9月、1965年12月 ニューヨーク
・プレス:Pallas
・規格:33rpm 180g Stereo 3LP 豪華BOX
・その他:入手困難盤
¥22,500
税込 / 送料無料
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
Dvořák
<演奏>
イシュトヴァン・ケルテス指揮
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
<曲目>
ドヴォルザーク:交響曲第9番《新世界より》 | |
Side A | |
1、第1楽章 ホ短調 | :アレグロ |
2、第2楽章 変ニ長調 | :ラルゴ |
Side B | |
3、第3楽章 ホ短調 | :モルト・ヴィヴァーチェ |
4、第4楽章 ホ短調 | :アレグロ・コンフォート |
♪ ドヴォルザークの同・8番が復刻されてから売れています。ケルテスの真価を聴くことができる貴重な1枚です。ジャケットは、交響曲の作曲順で表記され『 Symphony No.5』となっていますが間違いなく新世界です。
国内プレスのエソテリック発売の同レコードもありましたが、プレスによる音質の違いを比較するのもレコードの楽しみです。
残念ですが、交響曲第8番は廃盤となってしまいました。9番も既に入手困難盤です。
・オリジナルレーベル:DECCA (SXL2289)
・制作:Speakers Corner Records
・録音:1961年3月22日〜24日 ウィーン ソフィエンサール
・プレス:Pallas
・規格:33rpm 180g Stereo LP
・その他:入手困難盤
¥7,900
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
Gershwin
<演奏>
レナード・バーンスタイン指揮・ピアノ
コロンビア交響楽団/ニューヨーク・フィルハーモニック*
<曲名>
Side A | |
1、ガーシュウィン:ラプソディー・イン・ブルー | |
Side B | |
2、ガーシュウィン:パリのアメリカ人* |
♪ ガーシュウィンは「ラプソディ・イン・ブルー」では、音楽の万華鏡でアメリカを描こうとしました。その中には 国民性、ブルース、そして活気に満ちた都市生活をイメージしています。 レナード・バーンスタインはこの作品を数多く録音し、彼が指揮者として、あるいはソリストとして録音した数々の優れた作品の中でも、1959年にコロンビア交響楽団と共演したこの演奏は定番として現在でも輝き続けて居ます。
バーンスタインは指揮とソリストを兼任し、非常に多様なスコアを安全かつ確実に操り、力強いオーケストラのダイナミクスと精緻に刻まれたソロ演奏に満ちた、円熟味のある音像を創り上げています。 ステレオ初期の録音ながら臨場感も豊かで、驚くほどのクォリティーの高さで再現します。
・オリジナルレーベル:Columbia (MS6091)
・制作:Speakers Corner Records
・エンジニア:マールテン・デ・ボア
・録音:1959年6月、1958年12月
・プレス:Pallas
・規格:33rpm 180g Stereo LP
・その他:入手困難盤
¥7,900
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
Beethoven
<演奏>
ダヴィド・オイストラフ (vn)
レフ・オボーリン (pf)
<曲目>
Side A | |
1、ベートーベン:ヴァイオリンソナタ 第9番 イ長調《クロイツェル》 | |
・第1楽章 アダージョ・ソステヌート | |
・第2楽章 アンダンテ・コン ・ヴァリアツィオーネ | |
Side B | |
・第3楽章 プレスト | |
2、ベートーベン:ヴァイオリンソナタ 第5番 へ長調《スプリング・ソナタ》 | |
・第1楽章 アレグロ | |
・第2楽章 アダージョ・モルト・エスプレッシーヴォ | |
・第3楽章 スケルツォ | |
・第4楽章 ロンド |
♪ この演奏は、1963年にオイストラフとオボーリンによる記念碑的な遺産と言っても過言ではないと思ます。
ベートーベン ヴァイオリンソナタの金字塔。20世紀のソ連が生んだ演奏芸術の最高峰。オリジナル盤は余りにも高額となってしまいました。音質的にも勝るとも劣らないtasのお墨付きです。
・オリジナルレーベル:PHILIPS (835259AY)
・制作:Speakers Corner Records
・録音:1963年
・プレス:Pallas
・規格:33rpm 180g Stereo LP
・その他:限定盤
¥7,900
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
Bizet
<演奏>
ルッジェーロ・リッチ (vn)
ピエリーノ・ガンバ指揮/ロンドン交響楽団
<曲目>
Side A | |
1、ビゼー = サラサーテ:カルメン・ファンタジー | |
2、サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン | |
Side B | |
3、サン=サーンス:ハバネラ | |
4、 :序奏とロンド |
♪ サラサーテの50曲の中で最も有名なのは、伝統的なジプシーの民謡に基づいた『ツィゴイネルワイゼン』と、難曲としても知られる『カルメン幻想曲』ではないでしょうか。
サラサーテが作曲・編曲した作品は、例外なく、ヴァイオリニストの名曲であり、彼自身の卓越した技巧を誇示するために作曲されました。
リッチのテクニックだけでなく、美音と独特のフレージングでサラサーテとサン=サーンスの魅力を堪能させてくれます。また、DECCAの録音も流石です。
・オリジナルレーベル:DECCA
・制作:Speakers Corner Records
・録音:1960年
・プレス:Pallas
・規格:33rpm 180g Stereo LP
・その他:残念ですが廃盤となりました。
¥7,900
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
Dvořák
<演奏>
ヤーノシュ・シュタルケル(vc)
アンタル・ドラティ指揮/ロンドン交響楽団
<曲名>
Side A | |
1、ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ロ短調 | |
・第1楽章 ロ短調 アレグロ | |
・第2楽章 ト長調 アダージョ・マ・ノン・トロッポ | |
Side B | |
・第3楽章 ロ短調 アレグロ・モデラート | |
2、ブルッフ:コル・ニコライ (チェロと管弦楽の為の協奏的作品) |
♪ シュタルケルとドラティの競演によるドヴォルザークのチェロ協奏曲。
35mmのマグネチック フィルムに録音された超優秀録音盤です。
・オリジナルレーベル:Mercury (SR90303)
・制作:Speakers Corner Records
・録音:1962年
・プレス:Pallas
・規格:33rpm 180g Stereo LP
・その他:入手困難盤
¥7,900
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
Orff
<演奏>
グンドゥラ・ヤノヴィッツ(s)/ゲルハルト・シュトルツェ(t)
ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(br)
ベルリン・ドイツ・オペラ合唱団/シェーネベルク少年合唱団
オイゲン・ヨッフム指揮/ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団
<曲目>
Side A | |
1、オルフ:カルミナ・ブラーナ | |
・全世界の支配者なる運命の女神 | |
:第1部 初春に | |
:芝生の上で |
|
Side B | |
:第2部 酒場で | |
:第3部 愛の誘い | |
:白い花とヘレナ | |
:全世界の支配者なる運命の女神 |
♪ カルミナ・ブラーナの決定的名盤として現在も揺るがない名盤。
ヤノヴィッツ、フィッシャー=ディースカウも美事ですが、ドイツ・オペラ合唱団も素晴らしい。録音にはオルフ自身もも立ち会ったそうです。録音の素晴らしさも特筆ものです。
・オリジナルレーベル:Deutsche Grammophon
・制作:Speakers Corner Records
・録音:1967年10月 ベルリン
・プレス:Pallas
・規格:33rpm 180g Stereo LP
:入手困難盤
¥7,900
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
Corelli
<演奏>
カール・ミュンヒンガー指揮
シュトゥットガルト室内管弦楽団
<曲目>
Side A | |
1、コレッリ:合奏協奏曲第8番 ト短調 | |
・ヴィヴァーチェ・グラーヴェ・アレグロ | |
・アレグロ・ノン・トロッポ | |
・ヴィヴァーチェ | |
・アレグロ・パストラーレ | |
2、パッヘルベル:カノン | |
Side B | |
3、リチオッティ:協奏曲第2番 ト長調 | |
・ラルゴ | |
・ラルゴ・アフェットゥオーソ | |
・アレグロ | |
4、グリュック:シャコンヌ |
♪ カール・ミュンヒンガーが自身で結成したシュトゥットガルト室内管弦楽団は1960年代にイ・ムジチ合奏団と共にバロック音楽ブームの火付け役となりました。
シュトゥットガルト室内管弦楽団は対位法的なものとか複雑なポリフォニーを透明に、明確に演奏することを常に心がけ少人数の奏者で結成されています。
美しい合奏はDECCAの録音で残されています。
・オリジナルレーベル:DECCA (SXL2265)
・制作:Speakers Corner Records
・録音:1960年
・プレス:Pallas
・規格:33rpm 180g Stereo LP
・その他:入手困難盤
¥7,900
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
Breakfast At Tiffany's
<演奏>
ヘンリー・マンシーニ(指揮・編曲) & オーケストラ
<曲目>
Side A | |
1、ムーン・リバー | |
2、かわいそうな猫ちゃん | |
3、サリーのトマト | |
4、芸術写真家ユニヨシ先生 | |
5、大手入れ | |
6、夜のキャバレー | |
Side B | |
7、ティファニーで朝食を | |
8、ラテン・ゴライトリー | |
9、ホリーの気持 | |
10、ルース・キャブース | |
11、かっぱらいのスリル | |
12、ムーン・リバー・チャ・チャ |
♪ ヘンリー・マンシーニが、エキゾチックな音楽の絨毯は、優しくも物悲しい世界的ヒット曲「ムーン・リバー」は甘美なサウンドに、気まぐれな女性の性格を覆い隠すほどの辛辣な要素を巧みに織り交ぜています。 ヘンリー・マンシーニの編曲・指揮のクールなビッグバンドは、大胆なトランペットソロと、メロウなバイオリンと男性合唱で彩られています。
ジャケットのヘプバーンも美しい。
・オリジナルレーベル:RCA (LSP2362)
・制作:Speakers Corner Records
・録音:1961年
・プレス:Pallas
・規格:33rpm 180g Stereo LP
・その他:限定盤
¥7,900
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
The Graduate Soundtrack
<演奏>
サイモン&ガーファンクル/デイヴ・グルーシン*
<曲目>
Side A | |
1、サウンド・オブ・サイレンス | |
2、ザ・シングルマン・パーティー・フォックストロット* | |
3、ミセス・ロビンソン | |
4、サンポーチ・チャチャチャ* | |
5、スカボロー・フェア | |
6、オン・ザ・ストリッ* | |
7、4月になれば彼女は | |
Side B | |
8、ザ・フォークス* | |
9、スカボロー・フェア | |
10、ア・グレート・エフェクト* | |
11、ザ・ビッグ・ブライト・グリーン・プレジャー・マシーン | |
12、ヒュー* | |
13、ミセス・ロビンソン | |
14、サウンド・オブ・サイレンス |
♪ マイク・ニコルズ監督の1967年の大ヒット映画『卒業』のサウンドトラックです。
サウンド・トラックの内容は、ポール・サイモンの楽曲と、デイヴ・グルーシンの意図的に安っぽいスウィンギン・シックスティーズ風の楽曲を交互に演奏しています。
『Mrs. Robinson』と『Scarborough Fair 』のアコースティック・ギター・ソロ演奏(ごくわずかなもの)を除いて、サイモンとガーファンクルの初期のアルバム (パセリ・セージ・ローズマリー・アンド・タイム)と(ブックエンド)にに収録されています。
・オリジナルレーベル:CBS
・制作:Speakers Corner Records
・録音:1966年
・プレス:Pallas
・規格:33rpm 180g Stereo LP
・その他:限定盤
¥7,900
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
Ry Cooder
<演奏>
ライ・クーダー(g,mnd,vo,b)
ヴァン・ダイク・パークス (p)/ボビー・ブルース(vn)/クリス・エスリッジ(b)
ロイ・エストラーダ、マックス・ベネット(b)/ マックス・ベネット(b)
ジョン・バーバタ、リッチー・ヘイワード、ミルト・ホランド(ds)/グロリア・ジョーンズ(vo)
<曲目>
Side A | |
1、アリモニー | |
2、フランス・チャンス | |
3、ワン・ミート・ボール | |
4、ドレミ | |
5、オールド・ケンタッキー | |
6、プア・マン | |
Side B | |
7、アヴェイラブル・スペイス | |
8、ピック・ミート | |
9、ポリス・ドック・ブルース | |
10、ゴーイン・トゥ・ブランズヴィル | |
11、ダーク・イズ・ザ・ナイト |
♪ このアルバムは、ブルース、フォーク、ロックンロール、ポップスの魅力的な融合であり、卓越した歌、名人芸、そして想像力豊かなアレンジが融合したユニークな作品となっています。
民俗学者の両親を持つクーダーは、ウディ・ガスリー、ブラインド・ブレイク、スリーピー・ジョン・エステス、リードベリーといった伝説的なミュージシャンや、最新のランディ・ニューマンの楽曲など、1920年代までさかのぼり珠玉の作品をを素材に選んで演奏しています。名盤です。
・オリジナルレーベル:Reprise
・制作:Speakers Corner Records
・録音:1970年
・プレス:Pallas
・規格:33rpm 180g Stereo LP
・その他:入手困難盤
¥7,900
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
Jazz
<演奏>
ライ・クーダー(vo,man,arp)
ジョン・ロドビー、アール・ハインズ (p)/バーバラ・スターキー(org)/チャック・ドマニコ
トム・ペドリーニ、チャック・バーグホーファー(b)/マーク・スティーヴンス(ds) 他
<曲目>
Side A | |
1、ビッグ・バッド・ビル・イズ・スウィート・ウィリアム・ナウ | |
2、顔を見合わせて | |
3、ザ・パールズ/ティア・ホァナ | |
4、夢 | |
5、ハッピー・ミーティング・イン・グローリー | |
6、インナ・ミスト | |
Side B | |
7、きらめき | |
8、ダヴェンポート・ブルース | |
9、シャイン | |
10、ノーバディ | |
11、いつか幸せが |
♪ ジャズ系のミュージシャンが参加しているからと言って、ジャズ・アルバムではありません。ライ・クーダー独自の音楽感性で、こんなジャズもあったかも知れないというジャズの原点にして見つめ独自に進化させたバーチャル・ジャズ。名盤です。
・オリジナルレーベル:Warner Bros
・制作:Speakers Corner Records
・録音:1978年
・プレス:Pallas
・規格:33rpm 180g Stereo LP
・その他:入手困難盤
¥7,900
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
Paradise & Lunch
<演奏>
ライ・クーダー(g,md,bs 他)
ロニー・バロン、アールハインズ(p)/プラズ・ジョンソン(as)/オスカー・ブラシール(col)
レッド・カレンダー(b)/ジョン・デューク(b)/ジム・ケルトナー(ds)/クリス・エジリッジ(eb)
<曲目>
SIde A | |
1、タンペム・アップ・ソリッド | |
2、おしゃべり屋 | |
3、結婚したらお終いさ | |
4、ジーザス・オン・ザ・メインライン | |
5、イッツ・オール・オーヴァー・ナウ | |
6、メドレー:フール・フォー・ア・シガレット/フィーリン・グッド | |
Side B | |
7、イフ・ウォールズ・クッド・トーク | |
8、恋するメキシカン | |
9、ディティ・ワ・ディティ |
♪ この名盤がSpeakers Corner Recordsから発売されるとは嬉しい限りです。
音楽のジャンルや好き嫌いに限らずとにかく聴いていて元気が出てくるアルバムです。
一見すると変(失礼)に見えるジャケットは彼の奥さんの作で、見慣れると味があります。
親しみやすいフォーク調のサウンドにゴスペルやジャスのテイストも含まれています。
このサウンドはレコードでしか出せないでしょう。
・オリジナルレーベル:Warner
・制作:Speakers Corner Records
・録音:1974年
・プレス:Pallas
・マスタリング:ケヴィン・グレイ
・規格:33rpm 180g Stereo LP
・その他:入手困難盤
¥7,900
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
Dave Brubeck Quartet At Carnegie Hall
<演奏>
デイブ・ブルーベック(p)
ポール・デスモンド(as)/ジーン・ライト(b)/ジョー・モレロ(ds)
<曲目>
Side A | |
1、セントルイス・ブルース | |
2、ボサノヴァ U.S.A. | |
3、フォー・オール・ウィ・ノウ | |
Side B | |
4、天国からの銅貨 | |
5、サザン・シーン | |
6、スリー・トゥ・ゲット・レディ | |
Side C | |
7、イレヴン・フォア | |
8、イッツ・ア・ラギー・ワルツ | |
9、一日だけの王様 | |
Side D | |
10、キャスティリアン・ドラムス | |
11、トルコ風ブルー・ロンド | |
12、テイク・ファイヴ |
♪ ブルーベックのベスト・ライヴ・パフォーマンスとの呼び声も高い歴史的コンサートの名演が高音質で収められた、大人気のライヴ盤2枚組。
メーカー在庫が切れてからも再プレスは何時なのかという問い合わせを沢山頂きました。
演奏はセントルイスブルースから始まり、最後のテイク・ファイブまで12曲、あっという間に時間が経ってしまいます。
辛口の評論家ドン・メイザーは「ジャズのライブ演奏の中でも最も偉大なものの一つ」と評し、リチャード・パーマーは「間違いなくデイブ・ブルーベックの最高のコンサートで、実に堂々としたレコードだ」と絶讃しました。
・オリジナルレーベル:Columbia
・制作:Speakers Corner Records
・プロデュース:テオ・マセロ
・録音:1963年2月21日 ニューヨーク カーネギー・ホール
・プレス:Pallas
・規格:33rpm 180g Stereo 2LP
・その他:入手困難盤
¥14,000
税込 / 送料無料
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
And Piano !
<演奏>
ニーナ・シモン(vo,p)
<曲目>
Side A | |
1、恋に飽きることはない | |
2、みんな私のせいよ | |
3、きょうは | |
4、みんな月へ行ってしまった | |
5、代償 | |
Side B | |
6、私はだれ | |
7、春がまた来た | |
8、人間のふれ合い | |
9、あなたなんかいなくても | |
10、デスペレット・ワンズ |
♪ 「ニーナ・シモン・アンド・ピアノ!」は、彼女のキャリア初期のスタンダード曲と、後期のレコーディングからのより実験的で現代的な要素を巧みに融合させた作品です。
選曲も素晴らしく、ランディ・ニューマンのような若手作曲家から、ホーギー・カーマイケルのような往年の名作曲家まで、幅広いアーティストの選曲が収録されています。
シモンは、美的魅力や楽器の完璧さよりも、魂と感情を優先することを徹底しています。
・オリジナルレーベル:RCA
・制作:Speakers Corner Records
・録音:1968年9月〜10月
・プレス:Pallas
・規格:33rpm 180g Stereo LP
・その他:入手困難盤
¥7,900
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
I's Monks Time
<演奏>
セロニアス・モンク(p)
チャーリー・ラウズ(ts)/ブッチ・ウォーレン(b)/ベン・ライリー(ds)
<曲目>
Side A | |
1、ルルズ・バック・イン・タウン** | |
2、メモリーズ・オブ・ユー*** | |
3、スタッフィー・ターキー* | |
Side B | |
4、ブレイクス・セイク** | |
5、ナイス・ワーク・イフ・ユー・キャン・ゲット・イット | |
6、シャッフル・ボイル |
♪ セロニアス・モンクは60年代前半から半ばにかけてコロムビア・レコードに在籍していた時期に素晴らしい作品を残しています。この『It's Monk's Time』は、モンクがレコーディング・ミュージシャンとして晩年に録音したスタジオ作品の中でも最高の作品が収録されています。
アルバム・タイトルは、アメリカのタイム誌が1964年2月28日号の表紙にモンクを使ったことから大きなセンセーションとなりました。
Speakers Corner Recordsの復刻は丁寧で、オリジナル盤の音、ジャケットを忠実に復刻しています。
・オリジナルレーベル:Columbia
・制作:Speakers Corner Records
・録音:1964年1月29日、30日*、2月10日**、3月9日***
・プレス:Pallas
・規格:33rpm 180g Stereo LP
・その他:入手困難盤
¥7,900
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
Midnight Walk
<演奏>
エルヴィン・ジョーンズ(ds)
サド・ジョーンズ (tp)/ハンク・モブレー(ts)/ダラー・ブランド (p)/ドン・ムーア (b)
ジョージ・エイベンド(perc)
<曲目>
Side A | |
1、ミッドナイト・ウォーク | |
2、リクラ・トゥー? | |
3、ティンティヤナ | |
4、H.M. オン F.M. | |
Side B | |
5、クロス・パーパス | |
6、オール・オブ・アス | |
7、ザ・ジャグラー |
♪ エルヴィン・ジョーンズが'67年、ハンク・モブレー、ダラー・ブランド達と吹き込んだ作品。ソウル・ジャズの要素を用いた「Midnight Walk」、モブレーの作曲で息のあったアンサンブルが楽しめる「H.M. On F.M.」、ダラー・ブランドのエキゾチックな魅力を生む「Tintiyana」など、多彩な作品を収めたアルバムです。
・オリジナルレーベル:Atlantic
・制作:Speakers Corner Records
・録音:1966年3月23日、24日
・プレス:Pallas
・規格:33rpm 180g Stereo LP
・その他:限定盤
¥7,900
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
In Concert Vol.1 & Vol.2
<演奏>
フレディ・ハバード(tp)
スタンリー・タレンタイン(ts)/ハービー・ハンコック(p)/エリック・ゲイル(g)
ロン・カーター(b)/ジャック・ディジョネット(ds)
<曲目>
Side A | |
1、ポヴォ | |
Side B | |
2、ジブラルタル | |
Side C | |
3、ホーネッツ (シカゴ録音) | |
4、インタールード | |
5、ホーネッツ (デトロイト録音) | |
Side D | |
6、ジブラルタル |
♪ フレディ・ハバード(tp)とスタンリー・タレンタイン(ts)という、CTIを代表する2人の共演による1973年のライヴ・アルバムです。ハービー・ハンコック(elp)、エリック・ゲイル(g)、ロン・カーター(b)、ジャック・ディジョネット(ds)というオールスター・グループと共に、白熱のインタープレイを展開します。
・オリジナルレーベル:CTI (CTI-6044)
・制作:Speakers Corner Records
・録音:1973年3月
・プレス:Pallas
・規格:33rpm 180g Stereo 2LP
・その他:入手困難盤
¥14,000
税込 / 送料無料
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
Fontessa
<演奏>
ミルト・ジャクソン(vib)
ジョン・ルイス(p)/パーシー・ヒース(b)/コニー・ケイ(ds)
<曲目>
Side A | |
1、ヴェルサイユ | |
2、エンジェル・アイズ | |
3、フォンテッサ | |
Side B | |
4 、オーバー・ザ・レインボウ | |
5、ブルースロジー | |
6、ウィロウ・ウィープ・フォー・ミー | |
7、ウッディン・ユー |
♪ MJQのアトランティック移籍第一弾。
MJQの他のLPの中には、ややゆったりとした雰囲気のものもありますが、「フォンテッサ」は多様で力強い音楽を提供しています。どれも決まりきったものではなく、それはドラマーのコニー・ケイがわずか1年前にケニー・クラークに代わって加入したからかもしれません。7曲すべてが真の逸品です。
・オリジナルレーベル:Atlantic
・制作:Speakers Corner Records
・録音:1956年1月22日、1956年2月24日 ニューヨーク、ハッケンサック
・プレス:Pallas
・規格:33rpm 180g MONO LP
・その他:入手困難盤
¥7,900
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
At the Village Gate
<演奏>
ハービー・マン(fl)
ハグード・ハーディ(vib)/レイ・マンティーラ(prc)アーマド・アブダリマリク(b)
ルディ・コリンズ(ds) 他
<曲目>
Side A | |
1、カミン ホーム ベイビー | |
2、サマータイム | |
Side B | |
3、イット・エイント・ネセサリー・ソー |
♪『Comin' Home Baby』で一世を風靡したハービー・マンの代表作で、この頃からハービー・マンはアトランティックのジャズ ミュージシャン コレクションのスーパースターの1人になりました。
この録音は、伝説のクラブ、ヴィレッジ・ゲートでのライブ録音で、ハービー・マンは純粋なジャズを聴かせてくれます。
・オリジナルレーベル:Atlantic (SD1380)
・制作:Speakers Corner Records
・録音:1961年11月17日
・プレス:Pallas
・規格:33rpm 180g Stereo LP
・その他:限定盤
:入手困難盤
¥7,900
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
Two Of A Mind
<演奏>
ポール・デスモンド(as)
ジェリー・マリガン(bs)/ウェンデル・マーシャル(b)/ジョン・ビール(b)/コニー・ケイ(ds)
ジョー・ベンジャミン(b)/メル・ルイス(ds) 他
<曲目>
Side A | |
1、君はわがすべて | |
2、スターダスト | |
3、トゥー・オブ・ア・マインド | |
Side B | |
4、ブライト・オブ・ザ・ファンブル・ビー | |
5、今宵の君は | |
6、アウト・オブ・ノーホエア |
♪ デスモンドとマリガンという、数々の名演を生んできた時代を代表する名コンビによる62年発表の名作。やや変則的なピアノレスカルテットによるサウンドはとても柔らくてあたたかく、春のムードにも良く合うイージーでリラックスした雰囲気と同時に、所々の味のある秀逸なアレンジが全体にほどよく張りを与えています。
・オリジナルレーベル:RCA Victor (LSP2624)
・制作:Speakers Corner Records
・録音:1962年6月 〜 8月、ニューヨーク、RCA Victor スタジオA
・プレス:Pallas
・規格:33rpm 180g Stereo LP
・その他:入手困難盤
¥7,900
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
Fathead
<演奏>
レイ・チャールズ(p)/デヴィッド・ニューマン(as.ts)
マーカス・ベルグレイヴ(tp)/ハンク・クロフォード(bs)/エドガー・ミルズ(b)
ミルト・ターナー(ds)
<曲目>
Side A | |
1、ハード・タイムズ | |
2、ウェアード・ビヤード | |
3、ウィロー・ウィープ・フォー・ミー | |
4、ビル・フォー・ベニー | |
Side B | |
5、スウィート・アイズ | |
6、ファットヘッド | |
7、ミーン・トゥ・ミー | |
8、 ティン・ティン・デオ |
♪ デヴィッド “ファットヘッド” ニューマンの初リーダーアルバムで、レイ・チャールズ楽団のサックス奏者として人気を博していました。
このため、本来であればデヴィッド・ニューマンのページで扱うべきですが、レイ・チャールズとの関係が深く、また、レイ・チャールズがピアノで参加しているため、レイ・チャールズをメインにしてしまいました。
このアルバムに収録されている8曲はすべてレイ・チャールズ・バンドのレパートリーから選曲されたもので、ヴォーカルなしの素晴らしいピアノ演奏によりその魅力がさらに引き立てられています。レイはピアノ演奏に集中し、素晴らしいソロを披露しています。
・オリジナルレーベル:Atlantic
・制作:Speakers Corner Records
・録音:1958年11月5日
・プレス:Pallas
・規格:33rpm 180g Stereo LP
・その他:入手困難盤
¥7,900
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
Caravanserai
<演奏>
カルロス・サンタナ(g)
<曲目>
Side A | |
1、復活した永遠なるキャラバン | |
2、躍動 | |
3、宇宙への仰視 | |
4、栄光の夜明け | |
5、風は歌う | |
6、宇宙への歓喜 | |
Side B | |
7、フューチュア・プリミティヴ | |
8、ストーン・フラワー | |
9、リズムの架け橋 | |
10、果てしなき道 |
♪ Speakers Corner Recordsが復刻した《Caravanserai》です。
自然の音、複雑なリズム、そして断片的なメロディーが織りなすサウンドは、他の多くの作品と同様に、聴く者を魅了し続けます。
もちろん、ギターソロも豊富で、ロック、サルサ、ジャズの要素が融合した、熱狂的な即興演奏で、この精巧に調整されたリズムマシンを聴くと、このユニークなバンドが限界まで突き進んだという印象を強く受けます。
そして、このアルバムの完成後に解散したのは単なる偶然では無いと思います。
サンタナ史上最もパワフルなレコードとなる1枚です。
また、この復刻盤は、オリジナル盤よりクリアでシャープなサウンドで、パーカッションはより明瞭に聴こえ、明瞭度も向上し、またシンバルがより鮮明になっています。
このアルバムが大好きな方には絶対お勧めのレコードです。
・オリジナルレーベル:Columbia (KC31610)
・制作:Speakers Corner Records
・録音:1970年
・プレス:Pallas
・規格:33rpm 180g Stereo LP
・その他:入手困難盤
¥7,900
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
TOTO Ⅳ
<演奏>
TOTO
<曲目>
Side A | |
1、ロザーナ | |
2、メイク・ビリーヴ | |
3、ホールド・ユー・バック | |
4、グッド・フォー・ユー | |
5、イッツ・ア・フィーリング | |
Side B | |
6、アフレイド・オブ・ラヴ | |
7、ラヴァーズ・イン・ザ・ナイト | |
8、ウィ・メイド・イット | |
9、ユア・ラヴ | |
10、アフリカ |
♪ TOTOの通算4枚目となったアルバムです。収録されている曲がすべてシングルカットされたという名曲揃い。TOTOの最高傑作と言えるアルバムです。
・オリジナルレーベル:Columbia
・制作:Speakers Corner Records
・録音:1981年〜1982年
・プレス:Pallas
・規格:33rpm 180 Stereo LP
・その他:入手困難盤
¥8,400
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
Eye In The Sky
<演奏>
アラン・パーソンズ・プロジェクト
<曲目>
Side A | |
1、狼星 | |
2、アイ・イン・ザ・スカイ | |
3、チルドレン・オブ・ザ・ムーン | |
4、双子宮 | |
5、静寂と私 | |
Side B | |
6、火傷 | |
7、サイコバブル | |
8、ママ・ガンマ | |
9、ステップ・バイ・ステップ | |
10、オールド・アンド・ワイズ |
♪ 毎回、神秘的な題材をテーマにして、コンセプトアルバムを創り続けていたアランパーソンズプロジェクト。アイインザスカイは、宇宙を題材にしたアルバムですが、特にメロディラインが美しいアルバム。
・オリジナルレーベル:Arista
・制作:Speakers Corner Records
・録音:1982年
・プレス:ドイツ パラス
・規格:33rpm 180g Stereo LP
・その他:入手困難盤
¥7,900
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
The Pious Bird Of Good Omen
<演奏>
フリートウッド・マック
<曲目>
Side A | |
1、ニード・ユア・ラブ・ソー・バッド | |
2、 カミング・ホーム | |
3、ランブリング・ポニー | |
4、ザ・ビッグ・ボート | |
5、アイ・ビリーブ・マイ・タイム・アイント・ロング | |
6、ザ・サン・イズ・シャイニング | |
Side B | |
7、アルバトロス | |
8、ブラック・マジック・ウーマン | |
9、ジャスト・ザ・ブルース | |
10、ジグソー・パズル・ブルース | |
11、ルッキング・フォー・サムバディ | |
12,ストップ・メスティン・ラウンド |
♪ フリートウッド・マック初のコンピレーションは、彼らの最初の2枚のアルバム、シングル、そしてピーター、ジョン、ミックがシカゴのピアノ界のレジェンド、エディ・ボイドのバックコーラスを務めたセッションからの曲を詰め込んだ作品です。
特に『The Sun Is Shining』『Jigsaw Puzzle Blues』『Albatross』そして、『Black Magic Woman』など傑作揃いです。
・オリジナルレーベル:Blue Horizon (7-63215)
・制作:Speakers Corner Records
・録音:1967年
・プレス:Pallas
・規格:33rpm 180g Stereo LP
・その他:入手困難盤
¥7,900
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
I Got Dem o’l Kozmic Blues Again Mama!
<演奏>
ジャニス・ジョプリン
<曲目>
Side A | |
1、トライ | |
2、メイビー | |
3、ワン・グッド・マン | |
4、素晴らしい世界に | |
Side B | |
5、トゥ・ラヴ・サムバディ | |
6、コズミック・ブルース | |
7、リトル・ガール・ブルー | |
8、ワーク・ミー・ロード |
♪ ジャニス・ジョプリンが僅か27歳という若さでこの世を去ったあと、彼女が「ロックの女王」の称号を得るのは時間の問題となりました。彼女の爆発的なボーカルスタイルが認められ『歌の歴史を根底から覆した』と評されました。ジョプリンのレコードは少なく変化に富んでいます。
ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニーというバンドの定番のロックミュージシャンたちによる2枚のLPをリリースした後、彼らの音楽的サポートを得て、1968年にコロンビア・レコードと最初のレコーディング契約を結びました。その後、同社はオルガンと管楽器を加えたグループを彼女に提供しました。バンドの豊かで力強いウィンドサウンドとジャニスのブルージーなソウルフルな歌声が耳にまだ残っているウッドストックのファンにとって、このアルバムは絶対的な名盤として後生に聞き続けられていくでしょう。
・オリジナルレーベル:Columbia
・制作:Speakers Corner Records
・録音:1969年
・プレス:Pallas
・規格:33rpm 180g Stereo LP
・その他:入手困難盤
¥7,900
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
No Secrets
<演奏>
カーリー・サイモン(vo,p,g)
ジミー・ライアン、ポール・キーオ(g)/ピーター・ロビンソン、ニッキー・ホプキンス(p)
クラウス・フォアマン(b)/アンディ・ニューマーク(ds)
ミック・ジャガー、ポール・マッカートニー、リンダ・マッカートニー (bco)
<曲目>
Side A | |
1、愛する喜び | |
2、カーター・ファミリー | |
3、うつろな愛 | |
4、フォンド・オブ・ロビン | |
5、ノー・シークレッツ | |
Side B | |
6、私を抱いて | |
7、待ちすぎて | |
8、イット・ワズ・ソー・イージー | |
9、ナイト・アウル | |
10、瞳を閉じて |
♪ 1972年発売のカーリー・サイモンの大ヒットアルバム。
豪華なバックゲストの協力もあり72年にゴールドディスク、97年にはプラチナディスクを獲得した名盤中の名盤です。
幾つかのメーカーからも複刻されて来ましたが、盤質・音質・ジャケットが今一つで何度もがっかりしました。
しかし、流石高音質復刻盤専門メーカーのSpeakers Corner Records、自然なままで音質が向上し、声が一段と魅力的にそしてハスキーに聴こえます。
バックミュージシャンの各楽器やコーラスもしっかりと聴き取れるようになり、サイモンとの距離感までハッキリしました。
録音からリマスタリングを含め全てアナログ機器で復刻されていますが、デジタルの必用性を感じさせないピュアなアナログ・アルバムです。ジャケットも文句なし。
・オリジナルレーベル:Elektra
・制作:Speakers Corner Records
・録音:1972年9月 〜 10月 ロンドン トライデントスタジオ
・プレス:Pallas
・規格:33rpm 180g Stereo LP
・その他:入手困難盤
¥8,200
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
On Tour with Eric Clapton
<演奏>
エリック・クラプトン(g)
デラニー・ブラムレット、ボニー・ブラムレット(vo)/デイヴ・メイソン(g)
ジム・プライス(tp)/ボビー・ウィットロック(vo,org)/ボビー・キーズ(sx)
カール・レイドル(b)/ジム・ゴードン(ds)/テックス・ジョンソン(con)
リタ・クーリッジ(bvo)
<曲目>
Side A | |
1、シングス・ゲット・ベター | |
2、プアー・イライジャ 〜 トリビュート・トゥ・ジョンソン | |
3、オンリー・ユー・ノウ・アンド・アイ・ノウ | |
4、ドント・ウォント・トゥ・ディスカス・イット | |
Side B | |
5、ザッツ・ホワット・マイ・マン・イズ・フォー | |
6、ゼアーズ・ア・ウィル、ゼアーズ・ア・ウェイ | |
7、カミン・ホーム | |
8、リトル・リチャード・メドレー |
♪ クラプトンは、意気投合したデラニー & ボニーとヨーロッパツアーに参加し、ロンドンのクロイドンで行われたライブを収録したものがこのライブ・アルバムです。
ローリングストーン誌から5つ星を獲得したこの42分間の演奏は、デラニー&ボニーの創作活動の集大成であるだけでなく、エリック・クラプトンとジョージ・ハリスンのその後のキャリアとの繋がりを示すものでもあります。
参加メンバーの豪華な顔ぶれを見ても内容の素晴らしさが想像できます。
・オリジナルレーベル:Atoco Records
・制作:Speakers Corner Records
・録音:1969年12月7日
・プレス:Pallas
・規格:33rpm 180g Stereo LP
・その他:入手困難盤
¥7,900
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
Call Me
<演奏>
アル・グリーン(vo)
ドナ・ローズ、サンドラ・ローズ、チャールズ・チャーマーズ(bvo)
ウェイン・ジャクソン(tp)/アンドリュー・ラヴ、エド・ローガン(ts)
ジェームズ・ミッチェル(bsx)/ジャック・ヘイル(tb)/アーチー・ターナー(p)
テニー・ホッジス(g)/リロイ・ホッジス(b)/ハワード・グライムス、アル・ジャクソ(ds) 他
<曲目>
Side A | |
1、コール・ミー(カム・バック・ホーム) | |
2、ヘイヴ・ユー・ビーン・メイキング・アウト・オーケー | |
3、スタンド・アップ | |
4、アイム・ソー・ロンサム・アイ・クッド・クライ | |
5、ユア・ラヴ・イズ・ライク・ザ・モーニング・サン | |
Side B | |
6、ヒア・アイ・アム(カム・アンド・テイク・ミー) | |
7、ファニー・ハウ・タイム・スリップス・アウェイ | |
8、ユー・オウト・トゥ・ビー・ウィズ・ミー | |
9、ジーザス・イズ・ウェイティング |
♪ 「甘さ」と「ファンキーさ」の融合こそが、アル・グリーンの素晴らしく感傷的で官能的な歌の秘密ではないでしょうか。
大ヒットシングルでアルバムタイトルになった『Call Me』のしなやかでスウィングする歌声、また、リラックスしてグルーヴィーな『Stand Up』など聞き手を釘付けにする、グリーンのスタイルを象徴しています。お勧めのアルバムです。
・オリジナルレーベル:Hi Records
・制作:Speakers Corner Records
・録音:1972年
・プレス:Pallas
・規格:33rpm 180g Stereo LP
・その他:入手困難盤
¥7,900
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる